
研修制度
新入社員の多くが文系学部出身で、業界知識・経験が無い方ほとんどです。
そのような方々も安心して業務に取り組めるように豊富な研修制度を用意しています。
1年目
4月
入社者研修 期間:1ヶ月
カシワバラ・コーポレーションの社員としての心構えや働く姿勢、実務の内容について学ぶ研修です。
研修内容例
- ビジネスマナー
- 会社のルール
- 工事の基礎知識
- 事業内容
- 実習(職人さんの作業を体験)



創業の地である山口県岩国市に事務所棟、宿泊棟、工場棟に分かれた研修センターがあります。
工場棟にはマンションの実物大モックアップ(模型)があり実習を通して施工管理について学ぶことができます。
また施設の経年変化に対して自分たちで修繕を実施することで、職人さんの業務についても理解を深めることができます。
教育基幹部署
入社して2年間は、新人教育に力をいれた教育基幹部署がある営業所に、配属になります。
先輩たちがメンターやトレーナーとして、万全の体制でみなさんの入社を待っています!
- トレーナー
-
業務を教えてくれる先輩社員。
目標設定から達成まで一緒に取り組みます。
- メンター
-
日常生活で困ったことなど気軽に相談できるお兄さんお姉さん的な存在です。
事業部別 最初の2年間の配属地(教育基幹部署がある地域・都道府県)
- インフラメンテナンス事業:関東地方、大阪府、山口県
- マンション大規模修繕事業:関東地方、大阪府、福岡県
- 建築事業:東京都、山口県
- 内装リノベーション事業:東京都、山口県
10月
半年研修 期間:2週間程度
配属後半年経過した後に、新入社員全員で受ける研修です。
同期の仲間と久しぶりに集まることで、仕事の相談をしたり、刺激をもらえたり、仕事に対するモチベーション向上の機会にもなっています。
2年目〜
レベル別研修 頻度:年1回、数日間
一人で現場をまわせるようになるためのより実践的な内容の研修です。
5年目〜
昇格時研修
役職ごとに必要なスキルを身につけるための研修です。
10年目〜
経営者候補育成研修 頻度:月1程度、半年間
選抜形式(グループ会社合同)
次世代を担うカシワバラのリーダーを育成するための研修です。
「経営的な視座」「内部・外部の環境分析」「課題の設定と打ち手の検討」「人材育成・マネジメント」等の、リーダーに必要な能力・スキルを幅広く身につけられます。
世の中に、
安心を
塗り重ねていく。
